まさはる's Weblog

まさはる's Weblog
Macintoshとオーディオの話題
Game

2004年11月14日

Railroad Tycoon 3

Category : Game / Posted at 2004年11月14日 23:36

 Macintosh PlusでRailroad Tycoon、G3(B&W)で同 II、今回はG4(MDD)で同 3と、ついつい出るたびに買ってしまっているMacSoftの鉄道経営ゲームの紹介です。

adler 2-2-2
最初は蒸気機関車から...

 このゲームは、街に駅を作り、鉄道を敷き、列車を走らせて鉄道会社を経営するだけでなく、株式を売買して儲けたり、他社を乗っ取ったりして、タイトルどおり鉄道王になるゲームです。ちなみに、初期のRailroad Tycoonから同 II、同 3と、ゲームシステムは全く変わっておらず、今回3になって全面的に3D化されました。

ゲーム画面
イギリスのマップ

 以前と同じですが、列車は貨車数と勾配により走行速度が変化するため、鉄道の敷設はなるべく緩勾配になるようにすることが必要です。また、今回の3では「Passenger Appeal」というパラメータが追加されており、どうやら機関車の「かっこよさ」も重要な要素のようです...(^_^;

Brenner E412
機関車のスペック

 貨車は停車する駅毎に、自由に設定することが出来ます。今回、「Auto Manage」と「Apply this consist to all...」の併用により、何も考えずに全ての駅を設定することが可能です。

貨車の選択画面
最小及び最大の貨車数も設定できます(上の絵の場合1と7)

 画面が3D化されてカメラの移動やズームが自由に出来るようになりましたが、遠方から見ているとどこに需要があるのかさっぱり...。そんな時には駅をクリックして、物資にカーソルを合わせると需給の状況が見れるようになります。

駅のパラメータ
需要と供給のマップ(下三角が需要、上三角が供給)

 また、さまざまな産業の施設は売買することが出来ます。利益を多く出している施設は、コンピュータのプレーヤーより先に買っちゃいましょう。


産業の利益マップ(緑が+、赤が-)

 上記の他に、初代、II、3と同じですが、それぞれの産業はそれぞれに必要な物資が無いと成長しません。例えば、鉄鉱石と石炭から鉄、ゴムからタイヤ、鉄とタイヤから自動車、自動車は街へ、というように物資を輸送しないと儲からないので、パズル的な要素も十分にあります。
 このように、このゲームは鉄道を敷いて列車を運行する面白さと、プレイヤー自らが株の売買や他社の乗っ取りでお金持ちになる面白さをミックスしたゲームです。コンピュータを含めてプレイヤーが複数いる場合、自社株を買っておかないと他社に乗っ取られて...(T_T) となるので、それらを注意しながらするプレイはなかなか緊張感があって大変面白いゲームだと思います。

 最後にバグ情報ですが、終了してもアプリケーションが終了しないバグがあるようで、そんな時は「コマンド+オプション+エスケープ」で強制的に終了する必要があります。また、しばらくするとテクスチャが極端に荒くなるようで、これらはパッチが出るのを待つしかありません。あと、ごく稀に落ちることがあります。これは、こまめにセーブするのがいいでしょう。

このページのトップに戻る

2004年10月17日

X-Plane(その3)

Category : Game / Posted at 2004年10月17日 02:44

 またまた引き続き、X-Planeの話題です。

2機のJAL
Rendering Optionsのdraw aircraft on the groundにチェックを入れると、
飛ばない機体が飛行場に現れます

 X-Planeは、標準では飛行場にほとんど何もない状態ですが、ネットにアップされているカスタムシーナリーを入れるとかなり本格的になります。

Muenchen Franz Josef Strauss
X-Planes.deのMuenchen Franz Josef Strauss(EDDM)

 ちなみに、日本の飛行場のカスタムシーナリーを探してみましたが、これといったものは見つかりませんでした。そもそもX-Planeを使っている人が少ないことや、飛行場の建物等は二の次だからということだと思いますが、舗装されているだけで何もない空港ではちょっと寂しいですね...。
 そんな寂しさを紛らわすために(...(^_^;)、うちのMDD Dual 1GHz(メモリは標準の256MB)では以下のようなレンダリングオプションにしています。

レンダリングオプション
このぐらいが使用に耐えられるギリギリかも...

・texture resolution(標準:high)
 highだと機体の文字等がかなりぼやけるので、very highにしています。処理速度には大きく影響します。
・screen res(標準:1024x768)
 幅の値を大きくすると、絵は奇麗なのですが文字がぼやけるので、幅は標準のままにしています。高さは、コクピットの高さ(B747-400は1024)に合わせたり戻したり...。
・number of aircraft(標準:1)
 自機を含めた飛んでる飛行機の数ですが、処理速度に大きく影響しないようなので最大値にしています。
・auto-gen densityとauto-gen distance(標準:2と6)
 自動で作られる建物や看板等のオブジェクトに関する設定ですが、処理速度に大きく影響するようなので、他のオプションを上げる代わりに0に下げています。
・draw vecter roads...とdraw cars on the vecter roads(標準:どちらもオフ)
 オンにすると、移動する車のヘッドライトで夜景がそれらしくなります。
・draw aircraft on the ground(標準:オフ)
 オンにすると、他の飛行機が飛行場に現れます。飛行場に何もなくて寂しい場合にいいかも...(^_^;
・他のオプション
 他のオプションは標準のままにしています。

 またもや見栄えの話題に終始してしまいました。一体、いつになったら操作方法の話ができるようになるのやら...。

このページのトップに戻る

2004年10月11日

X-Plane(その2)

Category : Game / Posted at 2004年10月11日 01:19

 前回から引き続き、X-Planeの話題です。

夕暮れ
高度30,000ft(だったか)を飛行中

 日本語マニュアルのあるX-Plane Japanからは、機体データやテクスチャー等をダウンロードすることが出来ます。ちょうど、B747-400用のペイントデータがあったので、付属のB747-400のデータと置き換えてみました。

B747-400 JAL
B747-400 JAL

 これはこれで、なかなかかっこいい...。他にないかとネット上を色々探していたところ、X-Plane Freeware ProjectのSAAB 340シリーズの中にJALとJACの機体データを見つけました。こちらもダウンロードして使用することが出来ます。

SAAB 340 JAL
SAAB 340 JAL

 さて、機体データを入れ替えて感情移入できたところで、着陸に(何度か)挑戦してみました。以下は、たまたまうまく出来た時のリプレイです。ちなみに、リプレイモードでは視点を自由に変えて見ることが出来ます。

飛行場が間近
リプレイモードは、上にあるスライドバーとボタンで操作します

もうすぐ着陸
もう少しで着陸

飛行場遠景
晴天、無風でなんとか着陸できました...w

 しかしこのX-Plane、私は飛行機や飛行に関する知識が全く無いので、「かっこいい」とか「できました」以外に書くことが無いところがなんとも...(^_^;

このページのトップに戻る

2004年10月 4日

X-Plane

Category : Game / Posted at 2004年10月 4日 01:12

 ENEMY ENGAGEDをやっていたら、ついつい本格的なフライトシミュレータがやってみたくなり、X-Planeを購入してしまいました。

タイトル画面
X-Plane v7

 このソフトは、ゲームではなく純粋なフライトシミュレータで、ネット上の話によると訓練にも使われているそうです。シミュレートできる飛行機は、ジャンボジェット機からセスナ、VTOL、ヘリコプター、はたまたスペースシャトルと多種多様です。

B747-400
大きな旅客機はかっこいいですね...

 また、このシミュレータは大変本格的です。私はこの手の知識が全くないため、X-Plane Japanの日本語マニュアルページを参考にして、ようやく自動で飛ぶための飛行コースの設定と、離陸(!)が出来るようになりました。

B747-400のコックピット
計器やスイッチがたくさんありすぎて覚えきれない...(^_^;

 とりあえず着陸できなければということで、羽田空港から近くの飛行場へ飛んで練習しているところです。ちなみに、1度だけ滑走路にうまく降りることが出来ました。(他はいったいどこに...)

関東地方のマップ
関東地方には飛行場や電波標識(?)がたくさん

 時刻や天候によって、グラフィックがリアルに変わります。時刻は実時刻にでき、天候はネットから実際の状況のデータを取得して、再現できるようになっています。

夕刻のB747-400
夕刻のB747-400

 小型飛行機は3種類が操縦できます。下のは一番小さい飛行機です。

Cessna 172 Skyhawk
Cessna 172 Skyhawk

Cessna 172 Skyhawkのコックピット
こっちはアナログ計器がたくさん...

 このソフトは、本家サイトのX-Planeからデモ版をダウンロードすることが出来ます。デモ版では、操縦桿を操作できる時間が5分程度で、マップはアメリカのどこか(...(^_^;)しか飛べませんが、オートパイロットにしておくことで雰囲気は十分味わえます。
 飛行に関する基礎知識や操作方法等、覚えなければならないことが非常に多いので万人には勧められませんが、コアな方はデモ版をやってみるといいかも...。

このページのトップに戻る

2004年9月25日

Ford RACING 2

Category : Game / Posted at 2004年9月25日 20:59

 発売元がENEMY ENGAGEDと同じFERALから、Ford RACING 2のデモ版が出ていたのでダウンロードしてやってみました。

ゲーム選択
シングルプレイヤーで2車種の選択が可能です

 矢印キーで操作できるのですが、これがなかなか難しい...。

ゲーム画面
レース中

 画面はとても奇麗です。欲を言うなら車体に光沢や反射があればもっとリアルかも...。

デモ画面
ゲーム選択の画面で放っておくとデモが始まります

 製品板では、Fordの古い車種からコンセプトモデルまで選べるようです。

このページのトップに戻る

2004年9月18日

ENEMY ENGAGED(その2)

Category : Game / Posted at 2004年9月18日 23:32

 デモ版でハマっているENEMY ENGAGEDですが、開発元であるRazorworksRazorwork's Enemy Engaged Series Online Resourcesには、戦闘ヘリの写真やデータ、ゲームのマニュアル等が記載されており、このゲームをより楽しむのにオススメです。

 さて、ハマっている割に、ゲームに使用するキーが未だに何がなんやら...。キーボードガイドを見ながら試しに色々押してみて、使い勝手が良くなったキー操作を紹介します。
 まずは悪天候や深夜の飛行で視界が確保できないときは、「N」でPNVSをオンにすると見えるようになります。

悪天候の深夜のフライト
こんな見にくい状態でも...

PNVSをオン
PNVSオンですっきり

 コックピットの大きな2つのディスプレイは、日本語キーボードの場合「@」と「[」で表示内容を切り替えることができます。

コックピット
レーダー表示に変えてみました

 キーボードガイドには記載されていませんが、「control」+「F1」で窓枠がなく2つのディスプレイを表示した、ずいぶん見やすい画面にすることができます。

フォワードビュー
操縦している感じが薄れるかも...

 他にも色々ありそうですが、単語がマニアックで...w 深夜の飛行はストレスが溜まるので、日中にふらふらと飛んでいるのが楽しいかも...(^_^;

タンカー
息抜きにタンカー見物...

 その後ネットでENEMY ENGAGEDを検索していたら、Gotcha's EECH goodiesにデモ版のキーボードガイドより埋まったものを見つけました。これを見ると、機能が割り当てられていないキーは数えるほどしかありません...(^_^;
 上記キーボードガイドに記載されていますが、「option(alt)」+「F12」でターゲットがある場合にそれを小画面表示することができます。

敵の小画面表示
リアリズムというより見栄え優先...

 地上からの高度を一定に保ったり、地上間際まで下降して自動的にホバリングするような機能が欲しい今日この頃...。

このページのトップに戻る

2004年9月12日

ENEMY ENGAGED

Category : Game / Posted at 2004年9月12日 13:10

 まだ発売されていないようですが、FERALENEMY ENGAGEDのデモ版をダウンロードしてやってみました。

タイトル
タイトル画面

 このゲームは、戦闘ヘリに乗って任務を遂行するフライトシミュレータゲームです(たぶん)。デモ版では、フリーフライトとデモが選択でき、フリーフライトでは自由に戦闘ヘリを操縦することが出来ます。

マップ
敵の多い場所にはふらふらと行かない方が賢明です...(^_^;

 マップには移動ルートが定められており、オートパイロットをオンにすると自動でそのルートをトレースしてくれます。

戦場へ移動中
オートパイロットで楽ちん(ビューはガンシップ)

 操作のキーは非常に多いのですが、最低限必要なキーは以下のとおりです。
1. ヘリを浮かす
 a) コックピットに座ったら、ローターブレーキを外す 「R」
 b) 「RTR RPM」の赤いランプが消えたら、ホイールブレーキを外す 「B」
 c) エンジン出力を上げる 「Q」 (出力を下げるには 「A」)
2. 操縦
 a) 左右旋回 「Z」「X」
 b) 前後左右 「↑」「↓」「←」「→」
 c) ホバーのオンオフ 「H」
 d) オートパイロットのオンオフ 「G」
3. 武器の使用
 a) 武器選択 「delete」
 b) 武器発射 「スペース」
他のキーについては、「EE Key Guide UK.pdf」を見れば分かります。(とても覚えきれない...(^_^;)

ミサイル発射
敵戦車にミサイル発射(ビューはコックピット)

 デモ版で「デモ」を選択すると、コンピュータ同士の戦闘をのんびり見ることができます。動きが非常にリアルで、これがなかなかかっこいい...w

戦車
戦車が隊列をなして移動しています(デモモード)

戦闘ヘリ
天候や昼夜等でグラフィックが変わります(デモモード)

戦闘機
動きは大変リアルです(デモモード)

ヘリ空母
フリーフライトで、空母に着艦を試みましたが海に落ちました...(デモモード)

 フリーフライトでふらふらと敵陣に向かって飛んでいると、ミサイルで撃墜されてしまいます。ミサイルが見えてからでは遅いので、ロックオンしたらさっさと倒してしまいましょう。

ヘリ撃墜
下手に敵に近づくと、ミサイルで撃墜されてしまいます(デモモード)

 このゲーム、動きがリアルでかっこいいのと、フライトシミュレータはFALCON*1以来ご無沙汰ということで、製品版が出たら買っちゃうかも...。

*1 Macintosh Plusで遊んでいた、モノクロ画面のフライトシミュレータ...(^_^;

1. 戦闘シーンその2
 ビューをターゲットに切り替えることで、着弾したかどうか分かります。

敵軍のT-80U
敵軍の戦車にミサイルを打ち込んでみました(ビューはターゲット)

敵軍のT-80U
周りの戦車を動かすほど、威力の強いミサイルです

敵軍のT-80U
黒こげに...

2. 着陸シーン
 オプションの設定では、風は標準でオフになっています。風をオンにしたら大変かも...。

空母に着艦
前方の空母に着艦してみます(何のメリットもないけど...)

空母に着艦
これは着艦できそう...

空母に着艦
あのラインに合わせるなんてとても無理(向きも逆だし...(^_^;)
このページのトップに戻る

2004年8月20日

面白いFlashのゲーム(その8)

Category : Game / Posted at 2004年8月20日 11:50

 ゲームではありませんが、Prism - magVol.2 Homeに、自分で庭を作ることができる絵のきれいなFlashを見つけました。扉を開けたところの「庭 Garden」にあります。(このflashの作者のサイト: everyday icons

庭完成
The Gardening

 とりあえず作ってみたところ、ありきたりな庭に...(^_^;

このページのトップに戻る

2004年7月24日

HALO(その3)

Category : Game / Posted at 2004年7月24日 10:12

 その後NORMALでやっているのですが、これがムズい...(^_^; クリアまでの道はかなり遠そうです。
 ところで、HALO(Mac版)の日本語版がMicrosoft game studiosから今年の秋に出るようです。HALO 2も出ないかなとちょっと期待...。

待機中
ここまで車で来てみました

飛んでます
このルートで戻るとすぐに海岸に着きます...(^_^;(本文とは関係ありませんw)
このページのトップに戻る

2004年6月27日

面白いFlashのゲーム(その7)

Category : Game / Posted at 2004年6月27日 19:58

 以前、面白いFlashのゲームで紹介したAMANITA DESIGNから、新作のThe Quest For The Restが出ていました。

ゲーム画面
The Quest For The Rest

 SAMOROSTと同様に、独特の雰囲気を味わうことができます。

このページのトップに戻る

2004年6月12日

HALO(その2)

Category : Game / Posted at 2004年6月12日 17:56

 HALOを始めてから攻略等をgoogleで検索したところ、HALO 2が今年に出るということを知りました。開発元のBUNGIEゲームビデオのコーナーに、HALO 2のリアルタイムデモ(真ん中のやつ)があったので見てみたところかなり面白そう。Mac版も忘れないでほしいものです。
 さて、HALOの話題ですが、前回は乗り物ばっかりだったので、今回は敵や武器を紹介します。

戦闘中
戦闘中はこんな感じです

 敵は、色違い等によりいくつかの種類が登場します。最初にお目にかかるのが以下の2種類で、最初のうちはそれなりなのですが、キャンペーンが進むと登場する手榴弾(Plasma Grenade)を持ったGrunts(倒すと手榴弾が爆発)や透明なElitesには要注意です。

Grunts
雑魚キャラのGrunts

Elites
耐久性が高く動きの素早いElites

 武器は、常時2種類を持つことができ、敵が使用しているものも拾って使うことが出来ます。どれも一長一短があるので、うまく使い分けることが必要です。
 長距離用の武器は、うまく使えば敵に気づかれずに倒すことが可能です。あまり落ちていないので使う機会が少ないのですが、スナイパーライフルは8倍ズームにより正確に狙撃することができます。

遠くで戦闘中
S2 AM Sniper Rifle

遠くのGrunts
2倍ズーム

遠くのElites
8倍ズーム(距離は85m)

 ロケットランチャーは、敵の足下を狙って打つのがコツです。爆発により、周囲の敵を一掃することができます。

Stationary Gunに照準を合わせているところ
M19 SSM Rocket Launcher

 さて、1度EASYでクリアできたので、次はちょっとレベルの高いモードでやってみようかな...。

 その後、CDを入れるのが面倒な上に入れるとうるさいので、アプリケーションのフォルダと初期設定ファイルを捨てて1.0.2にダウングレードしました。ちなみに、1.0.5で章の途中でセーブしたものは、1.0.2ではその場所から始められず、章の初めに戻されるので注意が必要です。

Gruntsを狙っているところ
頭部に狙いを定めて...

倒したところ
一発で倒せます(本文とは関係ありませんw)
このページのトップに戻る

2004年6月 6日

HALO

Category : Game / Posted at 2004年6月 6日 22:11

 LAOXのMac館がなくなり、コンピュータ館の6Fに移転したというので行ってみたところ、MicrosoftのHALOを売っていたので購入してやってみました。(マック版は、MacSoftから出ている英語版のみです)

タイトル
タイトル画面

 この手(一人称シューティング)のソフトは操作が難しそうなので、これまで買ったことがなかったのですが、家庭用ゲームになっているくらいだし...と思って安易な気持ちでやり始めました。

難易度選択画面
EASYを選択すればなんとか...

 最初の宇宙船から脱出したら、えらく風光明媚な場所に...。

HALOの大地
のんびり眺めていたら敵が...

 いろいろな乗り物を操縦することができます。車を飛ばしながら敵を一掃するのはなかなか爽快です。

四駆を操縦中
四駆で海辺をドライブ

戦車を操縦中
戦車も操縦できます

 敵との戦闘はハラハラドキドキの連続で、かなり面白いゲームだと思います。マウスとキーボードを使用した両手の操作は、しばらくすると慣れてきて、それなりに操作できるようになりました。

四駆もろとも崖から落下中
それなりなので、たまに...w

 うちのMDD Dual 1GHz(ATI Radeon 9000 Pro)の場合、特に問題なくプレイできるのですが、グラフィックスの質感を上げるにはそれなりのビデオカードを入れていないとダメなようです。(Read Meによると、Pixel + Vertex ShadersにするにはATI Radeon 9600、9700、9800のどれかが必要だそうです)
 あと、MacSoftのサポートに1.0.5までのアップデートがあるのですが、アップデートを行うとCDを入れないと起動できないように変更されます。問題がなければアップデートしない方が便利かもしれません。

このページのトップに戻る

2004年5月 1日

NORTHLAND

Category : Game / Posted at 2004年5月 1日 14:16

 少し古いゲームですが、Freeverse SoftwareNORTHLANDのデモ版をダウンロードしてやってみました。

タイトル
タイトル画面

 このゲームは、村人に靴を履かせることから戦争まで、プレイヤーのすることが多くて大変なのですが、動作がコミカルで見ていて楽しい、バイキングの世界を舞台にしたストラテジーゲームです。

キャラクターからのメッセージ
社会人の仲間入り

 村人には農夫や木こりから戦士まで、様々な仕事を割り当てることが可能です。

2人のビルダーが作業中
ビルダーがファームを建設中

 建物を建設してそこに従事させると、そのスキルが上がって上位の仕事に就くことができるようになります。良い武器や防具を生産する場合は、スキルを上げてそれらの仕事に就けるようにすることが必要です。

テクノロジーツリー
農業のテクノロジーツリー

 パンは、「ファーム」で生産された小麦を「ミル」で小麦粉にし、「ウェル」で水を汲んで、「ベーカリー」で生産します。それぞれに、「ファーマー」、「ミラー」、「ベイカー」の職業があります。

ベーカリー4点セット
パンを生産するために必要な建物

 村人をクリックするとインフォメーションが表示され、体の状態、家族の状況、職業、スキル、装備等を見ることができます。

ベーカーのインフォメーション
ベーカー(Karlsefni)のインフォメーション

 村人は、することがない場合は大抵おしゃべりをしています。また、仕事中でもお腹が空けば食事をし、眠くなれば寝てしまいます。

奥さんたち
井戸端会議中...(^_^;

子供たち
子供が遊んでいます

 需要と供給のバランスが悪いと、村の発展が滞るため注意が必要です。それぞれの建物には働くことができる人数が定められており、生産が追いつかないときは増員する等の措置が必要です。

ベーカリー前の行列
パンが出来るのを待つ行列

 このゲームは戦争ゲームなので、村の発展をのんびりと眺めているだけでは済みません。武器屋や防具屋で装備を整えて、戦争への準備をする必要があります。

戦士のインフォメーション
戦士(Thorvald)にはロングソードを装備させました

 戦士は敵を見つけると自動的に戦ってくれます。戦闘中は移動させるだけで、眺めていてかまいません。

戦士たち
戦士たち(星の大きさは当該職業のスキルの程度)

 デモ版では、2つのマップとチュートリアルを試すことができます。各マップには複数のミッションがあり、全てクリアするとマップクリアになります。なお、ミッションでは生産した物資を他国(村)に贈るというのもあり、村を発展させることが必要な場合もあります。

Mission completed!
マップクリア

 かなり良く考えられ、ユーザーインターフェースもしっかりしたゲームです。村の発展が複雑で操作の手数が多いため万人向けとは言えませんが、小さいキャラクターがちょこちょこ動く箱庭ゲーム好きにはオススメだと思います。

村の全景
1つ目のマップの村の全景

 最後にデモ版のバグ情報ですが、チュートリアルでは他国(村)のキャラクターや建物が表示されないバグがあるようです(2つのマップの方は正常に表示されます)。また、ディスプレイの解像度を設定しても記憶されないため毎回設定する必要があります。

このページのトップに戻る

2004年4月19日

GENERALS

Category : Game / Posted at 2004年4月19日 23:24

 macgamefiles.comAspyrの新作、GENERALSのデモ版がアップされていたので、早速ダウンロードしてやってみました。

タイトル画面
タイトル画面

 このゲームは、ミサイル等を使った戦闘シーンがリアルなストラテジーゲームです。

ゲーム画面
橋を越えて敵陣地へ(緑のゲージが表示されているのが自軍の戦車)
ゲーム画面
戦闘シーン(戦車でトラックを...w)

 兵器工場等の建造物を建設し、自軍を増強することが出来ます。(建設シーンはSIMCITY 4そっくり)

ゲーム画面
戦車等を生産できるWar Factoryを建設中

 デモ版では、3つのシナリオをプレイすることが出来るようになっており、ゲームの雰囲気を確認することが出来ます。

ゲーム画面
敵軍の施設を破壊したら、毒ガスか何かで自軍にも損失が...

 やってみた感想は、AGE of MYTHOLOGY等のメジャーなストラテジーゲームと比べて操作性に難があるようですが、ゲーム自体はなかなか面白いと思います。これで派手な攻撃手段を利用できればもっと面白いかもしれません。
 ちなみに、うちのMDD Dual 1GHz(標準仕様)では処理が重いようで、画面の書き換えがスムーズとは言い難い状況です。マシンによりますが、一度デモ版をやってみることをお勧めします。
 なお、このゲームもSIMCITY 4と同様に、起動するとフルスクリーンモードで立ち上がりますが、GENERALSの設定ファイルである ~/Library/Preferences/com.aspyr.command.conquer.generals.plist の mac.display.window を1にすることで、ディスプレイ解像度より1ランク低い大きさのウインドウでプレイすることができます。

このページのトップに戻る

2004年4月10日

NoLimits Rollercoaster

Category : Game / Posted at 2004年4月10日 02:19

 ちょっと変わったシミュレーションゲーム(?)、 Mad DataNoLimits Rollercoaster(US $25)のデモ版をダウンロードしてやってみました。

ゲーム画面
木製コース(Crystal Beach Cyclone)

ゲーム画面
近代的なパイプ支柱コース(Revolution)

ゲーム画面
宙返りコース(Thriller)

 ジェットコースターのシミュレータなのですが、視点をマウスで変更したり、座席を変えたりすることが出来、実際に乗っているような雰囲気を味わうことが出来ます。

トラックエディタ画面
トラックエディタ

 コースは自分で作成することが出来るようにトラックエディタが付いています。
 なお、デモ版は以下のような制約があります。(ReadMe.txtより)

* Only 5 pre-made tracks
* The simulator has a 20 min time limit
* You can load the demo tracks only in the Simulator
* You cannot save your layouts in the Track Editor
* 30 day trial period
このページのトップに戻る

2004年4月 3日

面白いFlashのゲーム(その6)

Category : Game / Posted at 2004年4月 3日 13:54

 またまた、ネットをうろうろしていたところ、以前やったことがある面白いFlashのゲームが見つかりました。

 EYEZMAZEGROW

ゲーム画面
GROW

 以前、1度だけオールクリアしたことがありますが、その時以降さっぱり...(^_^;

このページのトップに戻る

面白いFlashのゲーム(その5)

Category : Game / Posted at 2004年4月 3日 11:55

 また、ネットをうろうろしていたところ、面白いFlashのゲームを見つけました。

 ABC Online(Australian Broadcasting Corporation)のGame OnのChasm *

タイトル画面
Chasm

ゲーム画面
水がこなくなったため修理に行くところ...

 Game Onには他にも色々とゲームがあるようです。

(2018/4/20)
* リンク先が無くなっていたため、リンクを削除しました。

このページのトップに戻る

2004年3月28日

面白いFlashのゲーム(その4)

Category : Game / Posted at 2004年3月28日 01:18

 ゲームというよりは変わった雰囲気のチャットシステム、shockwave.comのOTTIKI(オッティキ)を登録してやってみました。

 このOTTIKIもリヴリーアイランドと同様に、メールアドレスがあれば無料で利用することが出来ます。

ゲーム画面
自分の庭「TIKI-ZONO(ティキ園)」

 それにしてもアクの強いキャラクター...(^_^; 好き嫌いの分かれるところです。

キャラクター
操作するキャラクター

キャラクターの後ろ姿
開放感たっぷり...

 所有しているポイントをアイテムと交換して、自分の庭(TIKI-ZONO)にアイテムを自由に配置することが出来ます。なお、ポイントはshockwave.comの他のゲームで手に入れたり、OTTIKI内でもらうことが出来るそうです。

アイテムを交換するところ
ポイントとアイテムを交換してくれる変なおじさん...

 まだ利用者が少ないようで、けっこう閑散としています。大勢の人とチャットしたい人には不向きかもしれません。
 なお、推奨ブラウザはIE 5.0以降で、Safariは未対応となっているので注意が必要です。
 また、OTTIKIを利用するためのGame+メンバーの登録を行うと、利用者からは登録を解除出来ないため注意が必要です。

 その後、ポイントを手に入れるためにshockwave.comのGame+を見てみたところ、全て有料ゲーム(無料の試用期間有り)となっており、人が少ない理由が分かりました...(^_^;

このページのトップに戻る

2004年2月23日

AGE of MYTHOLOGY

Category : Game / Posted at 2004年2月23日 23:51

 銀座のアップルストアに行ったら、MicrosoftのAGE of MYTHOLOGY(エイジオブミソロジー)を売っていたので、早速購入してやってみました。(マック版は、MacSoftから出ている英語版のみです)

メニュー画面
メインメニュー

 このゲームはAGE of EMPIRESシリーズの新作(といってもWindows版は昨年出荷)で、神話の世界をベースにしたストラテジーゲームです。

ゲーム画面
戦闘中...

 神話の世界ということで信仰する神を選んでゲームを行うわけですが、敵の頭上に雷を落とすゴッドパワー(God Power)が使えたり、一般兵よりも強力で外観も特殊なミスユニット(Myth Unit)を作成してチーム編成をすることが出来ます。

敵のタウンセンターを攻撃中
某アニメの○○兵の部隊を作ってみました...(^_^;(ミスユニットのColossusです)

 資材の調達に関しては、食料、木材、金はAGE of EMPIRESと同じですが、石材がなくなり信仰心(Favor)を貯めてゴッドパワーを使ったり、ミスユニットを作ったりするように変わりました。

食料採取中
食料の採取

木材伐採中
木材の伐採

金採取中
金の採取

お祈り中
信仰する神へのお祈りでFavorを貯めているところ...

 ゲーム画面は、全て3Dで描かれているようで、水辺などを見ると大変きれいです。船が移動するときの波や、波打ち際などがリアルに表現されています。(ゲーム中はのんびり見ている暇はありませんが...(^_^;)

海で漁をしているところ
海藻が揺れています

 予め準備されているキャンペーンをプレイすることが出来ます。トロイの木馬のようなシナリオで、やってみるとなかなかハマります。

キャンペーンでの一コマ
キャンペーンでの会話シーン

 このゲームは、メジャータイトルなのでストラテジー好きにはオススメなのですが、インストールに関しては若干問題があり注意が必要です。よくある英語版ゲームの場合は、言語環境を「日本語」にしたままでインストール及び起動が出来るのですが、このゲームはインストール及び起動が英語環境でないとエラーが出て起動しません。英語を優先にした別のユーザーを作成して、そのユーザーでインストール及び起動を行うと便利です。
 また、インストール後にAGE of MYTHOLOGYのフォルダのパーミッションを当該ユーザーで読み書き出来るようにしないとエラーが表示されます。(MacSoftのサポートに記載されています)
 あと、ゲームソフトには付き物ですが、シングルプレイのランダムマップの場合に結構落ちることがあるようです。こまめなセーブがオススメです。

このページのトップに戻る

2004年1月15日

面白いFlashのゲーム(その3)

Category : Game / Posted at 2004年1月15日 00:37

 今週号の週刊アスキー(1/13発売)の「花咲かぺんぺん草」にリヴリーアイランドの紹介記事が載っていたので、早速登録してやってみました。

Livly Island
リヴリーアイランド
キャラクター選定の画面
リヴリーの種類(変なのが多い...)

 このリヴリーアイランドはネットゲームなのですが、ポストペットとネットワークゲームを足して2で割ったようなゲームで、無料で遊ぶことが出来ます。(付加価値の付いた有料コンテンツも有ります)

自分の島の画面
自分の島

 えさを与えないといけないようなので手間のかかるゲームですが、絵がきれいなのでしばらく遊んでみることに...。
 なお、ゲームをする時はクッキーをONにしておく必要があります。

 その後しばらくやってみて分かったのですが、このゲーム、レベルの低いうちはモンスターへの攻撃手段がなく、多人数チャットと掲示板への書き込みぐらいしかすることがありません...(^_^;

モンスターが島に来た画面
モンスターが島に来たのですが、なす術もなく逃げることに...

 また、300円/月の有料コンテンツに登録しないと、常時モンスターがいる場所(怪物の森)に行くことが出来なかったり、自分の島の装飾品(アイテム)を購入出来ないため、かなり欲求不満が溜まります...(^_^; そこで、有料コンテンツに登録をして中に入ってみたものの、ほとんどがチャット用の公園ばかり...。行ける場所が少ないことと、モンスターとの戦闘が限られているので従来風のRPG好きには向かなそうです。

その後の島の画面
モンスターにやられて痛々しい姿に...

 なお、Safari 1.1(v100.1)では、チャット入力のフィールドに文字列をペースト出来ません。モンスターとの戦闘時には非常に不便なため、他のブラウザ(例えばMozilla Firebird等)を使うのが良いと思います。

(2004年5月追記)
 その後、なんだかんだ言いながらもLV70を越えて、もう新しい技を覚えなくなりました。そろそろ潮時かも...。

その後の島の画面
ちょっと太ったような...

バイオレコード
LV77まで上がりました
(注記)
『Livly Island』『リヴリーアイランド』は、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社の商標です。
リヴリーアイランドに関わる著作権その他一切の知的財産権は、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社に属します。
このサイトは『リヴリーアイランド』およびソニーコミュニケーションネットワーク株式会社とは一切関係がありません。
このページのトップに戻る

面白いFlashのゲーム(その2)

Category : Game / Posted at 2004年1月15日 00:36

 新しいゲームではないのですが、やり始めると止まらなくなる非常に良く出来た、KITERETSUのFlashゲームを3つ紹介します。

 1つ目は、3つの絵を合わせて消していく落ちゲーのZOO KEEPERです。当てずっぽに消していることもあって、レベル7をクリアしたことがありません...(^_^;

ゲーム画面
ZOO KEEPER

 2つ目は、Zip Bear Town!の麻雀ゲーム(と言うよりはドンジャラかも...)のZip Bear Town! ジップジャンです。それにしても、Flashでよくここまで作るなぁという感じの、非常に良く出来たゲームです。

タイトル画面
ジップジャン

ゲーム画面
ポンしてリーチ

点数計算の画面
役は「痛いのこわい!」...(^_^;

 3つ目は、2つ目と同じくZip Bear Town!のZip Bear Town! モンチュの塔です。倉庫番のようなパズルゲームで、ステージが進むとだんだん難しくなっていきます。

ゲーム画面
ステージ18

 なお、ゲーム画面が小さい場合は、ブラウザで直接FlashファイルのURLを指定すると、ブラウザの画面の大きさで遊ぶことが出来ます。(ジップジャンとモンチュの塔はこの方がオススメです)

このページのトップに戻る

2003年10月 5日

Neverwinter Nights

Category : Game / Posted at 2003年10月 5日 19:25

 最近、雑誌でちょくちょく紹介されているので、BioWareNeverwinter Nights(マック版は、MacSoftNeverwinter Nights)のデモ版をダウンロードしてプレイしてみました。(こっちでも紹介されています)

 このゲームは、テーブルトークRPGのDungeons & Dragonsをネットワークゲームとシングルプレイゲームにしたもので、いわゆる指輪物語直系の正統派RPGです。

データ読み込み中
なかなか見せますねぇ...

 キャラクターの作成画面では、キャラクターの種族や性格はもちろん、髪型や肌の色等を自由に選ぶことが出来ます。

女性のポートレート
アクがあって好きです、こういう絵...

男性のポートレート
むさ苦しいのも色々...(^_^;

キャラクター作成画面
ドワーフのファイターを作ってみました

 デモ版の場合は、シングルプレイでかつ、アカデミーの中だけ(下の画面の建物の中だけ)という限られた範囲ですが、雰囲気は楽しむことが出来ます。

最初の会話
会話は選択方式(英語)

 デモ版の範囲なら、会話の選択はテキトーでも先に進むことが出来るんじゃないかな...(^_^;

戦闘中
雑魚キャラと戦っている最中です(こっちは女性キャラ)

 デモ版をやってみて、この先の物語をやってみたくなりました。日本語の攻略本があったら買っちゃおうかなと思う今日この頃...(^_^;

このページのトップに戻る

SIMCITY 4(その2)

Category : Game / Posted at 2003年10月 5日 19:19

 SimCity 4の面白そうなスクリーンショットを集めてみました。

●マップの端
 マップの端では、たまに地下を見ることができる場合があります。

ビル建設中
ビルがニョキニョキと...

ビル建設50%
既に地面の中で出来上がっていたとは...(^_^;

●脱走シーン
 施設からは、たまに人や動物が脱走します。

市営刑務所から脱走中
刑務所の囚人が脱走中

動物園から脱走中
動物園の動物が脱走中

●その他
 財政が赤字になると、補助金と引き換えに都市にマイナスになるような特殊建築物を建てることができ、変わった乗り物を見ることが出来ます。

有毒廃棄物運搬車
有毒廃棄物集積場を誘致すると現れる運搬車

戦車走行中
軍事基地を誘致すると現れる戦車と軍用トラック

 ちなみにこのゲーム、グラフィックスのオプションを全て最高にすると、画面書き換え時にかなり重くなります。見栄えだけの「影」などは「低」に設定するのが良さそうです。(上のスクリーンショットは、「影」も最高にして撮っています)

このページのトップに戻る

2003年9月15日

SIMCITY 4

Category : Game / Posted at 2003年9月15日 01:17

 SIMCITY 4のMac版が秋葉原にあったので、ついつい購入してしまいました。(Electronic Artsのゲームですが、Mac版の登録とサポートは移植元のASPYRです。)

 SimCityは、Macintosh Plusの白黒画面で動作するSimCity(初代)から、同 2000、同 3000とリリースされる度に購入していたりするのですが、今度のSIMCITY 4は表示がフル3Dになったのと、隣接する都市が互いに影響しながら発展する地域制の導入が大きな変更点です。

サンフランシスコの地域
地域ビューによる都市の選択

 なお、現在日本で販売されているCIMCITY 4は輸入もので、日本の販売元であるエレクトロニック・アーツのサポートは受けられません。しかし、ゲーム画面をみても分かるとおり、これまでの輸入ゲームと違って全て日本語で表示されるので、特に問題なく遊べると思います。

●市長モード
 ゲームには、神のモード、市長モード、マイ・シムモードの3つのモードがあり、都市を作成するのが市長モードです。

市長モード
市長モード(右下には7人のアドバイザー)

 このモードでは、道路や区画、発電所等を画面上に作成し、税率や隣接都市との取り引き等の設定をします。7人の個性的なアドバイザーが色々と(余計なことを)助言してくれます...(^_^;

小さな町
住宅区画と商業区画のみの小さな町

区画割り
緑が住宅区画、青が商業区画

 上のように、工業区画のある隣接都市に道路や鉄道で接続することで、マップ内に工業区画を作らなくても都市が発展します。また、電力、水、ゴミ等は隣接都市と取り引きができるので、公害を出す工場やゴミ処理場のないクリーンな都市を作ることも可能です。(もちろん、その処理を行う都市は必要ですが...)

データビュー
データビュー(教育レベルを表示させたところ)

 区画に必要な学校や病院等の公共施設は、上のようなデータビューの表示にすることで、既存施設の影響範囲や区画の状態を見て配置することが出来ます。

拡大した住居区画
人や車がいっぱい

 ゲーム画面を拡大すると、人や車がリアルに動いているのを見ることが出来ます。目的地に向かって移動するので、朝は住居区画から商業・工業区画に、夕方はその逆の通勤ラッシュになるのですが、あまりに渋滞がひどいので先頭を見てみるとタクシーが駅前の交差点に止まっているなんてこともあります。(こういう場合はパトカーを派遣しないと渋滞が解消されないようです)

●マイ・シムモード
 マイ・シムモードは既に発売されているThe Simsのキャラクターを都市に住わせてのんびり眺めるモードです。その間も時間は流れているので都市は発展(又は衰退)をしていき、住わせたマイ・シムにも影響を与えます。マイ・シムによっては、出世して安アパートから庭付き高級マンションに移り住んだりすることもあるようです。

マイ・シムモード
在宅中のマイ・シム

通勤途中のマイ・シム
時間になったらマイカー通勤

 なお、The Simsを持っていなくても、あらかじめ準備されているマイ・シムを住わせることが可能です。

●神のモード
 神のモードは、都市を制定する前の地形変更と、制定後に災害等を起こすことができるモードです。

神のモード
神のモードでは色々な災害を起こすことができます

隕石落下
いきなり工業地帯に隕石落下!

 このゲーム、以前のバージョンは「災害なしモード」にチェックを入れておけば何も起きなかったのですが、今回の4はそのチェックを入れるところがない...(^_^;

●その他
 このゲームは起動するとフルスクリーンモードで立ち上がりますが、SIMCITY 4の設定ファイルである ~/Library/Preferences/com.aspyr.simcity4.plist のwindow-modeを1にすることで、ディスプレイ解像度より1ランク低い大きさのウインドウでプレイすることができます。

com.aspyr.simcity4.plist
最後のwindow-modeを1に

●バグ情報
 やってみて気付いたバグなどを...
1)日本語の都市名が1文字づつしか入らない...諦めて1文字づつ入れるしかなさそうです。
2)夜景が見れない...ASPYRのサポートにも少し記述がありますが、現時点では諦めるしかなさそうです。
3)いきなり落ちることがある...こまめに保存するしかないですね。
4)保存して地域に戻ったら都市が無くなっている...これは厄介なバグですが、都市名と同名のファイルが残っているか確認してから地域に戻るのが回避策です。

 現在、ASPYRから1.0.1のアップデータが出ていますが、上記バグは解消されていないようです。

●総合
 多少のバグがありますが、箱庭ゲームが好きな私はSIMCITY 4は面白いと思います。特にマイ・シムモードはいつの間にか転職や引っ越しをしていたり、色々と不平を言ったりして順調に発展している都市に住わせると面白いです。(衰退していく都市だと出て行ってしまうようです)
 アメリカではSIMCITY 4 RUSH HOUR EXPANSION PACKという拡張パックが販売されているようなので、Mac版も期待したいところです。

このページのトップに戻る

2003年8月24日

面白いFlashのゲーム

Category : Game / Posted at 2003年8月24日 22:02

 ようやく、他のページの移し替えが終わってネットをうろうろしていたところ、面白いFlashのゲームを見つけました。

 AMANITA DESIGN(たぶんここがトップページ)のSAMOROST

ゲーム画面
SAMOROST

 イラストも展示されていますが、かなり独特...(私は嫌いじゃない方です)

このページのトップに戻る

2003年6月 2日

ENIGMO

Category : Game / Posted at 2003年6月 2日 00:00

 PANGEA SOFTWAREのENIGMOというゲームを、デモ版で遊んでみたところかなり面白いので、ついつい購入してしまいました。(US$19.95)
 このゲームは水を反射させて所定の壷(ゴール)に導くというパズルゲームで、反射する太鼓(?)や板のアイテムを画面上に自由に配置して、50つぶを壷に入れれば1面クリアになります。面が進むと、油と溶岩(?)や、スイッチを働かせないと開かないゲートなどが出てきて、かなり複雑になってきます。全部で50面あり、マップエディタが付いているので、自分でゲーム画面を作成することが可能です。

ENIGMO
ENIGMO

10面
溶岩をざぶとん(?)を使って安定した流れに...

11面
大砲を使って上の壷に導いているところ

12面
板と三角で、水と油を分離

 反射が正確にシミュレートされていますが、最初の「つぶ」が出る時にすこし揺れて出てきます。したがって、全ての「つぶ」が全く同じ軌跡を辿るわけではありません。距離が長い場合は誤差が大きくなりますが、誤差を利用してクリアするといったことも可能で、なかなか奥が深いゲームだと思います。
 なお、個人作成のゲームファイル(マップデータ)がENIGMOのサイトに登録されているので、ダウンロードして遊ぶことが可能です。

このページのトップに戻る

2002年5月18日

AGE of EMPIRES II

Category : Game / Posted at 2002年5月18日 02:00

 言わずと知れたMicrosoftのAGE of EMPIRES II(エイジオブエンパイヤ2)ですが、秋葉原に輸入物を売っていたので、早速購入してやってみました。(Macは英語版のみです)

 このゲームは、経済活動で物資やお金を確保しながら、兵隊を準備して敵国を倒すというものですが、資材を集めたり戦ったりするキャラクターの動作が大変リアルで、ハマってしまいました。

畑を耕しているところ
畑を作って食料を確保

木を切っているところ
建物を立てるときに必要な木材

 このゲームには、キャンペーンモードとランダムマップモードがあり、ランダムマップモードはルールやマップの組み合わせが非常に多く、なかなか飽きさせません。また、他国と同盟を結ぶことも出来るようになっていて、かなり奥が深いゲームです。
 ちなみに、うちのG3/350MHzの場合、8か国の75人/国で行うと、一番小さいマップでないと実用に耐えません。いよいよ買い替え時かも...(^_^;

Trebuchet
射程距離が最も長い武器
このページのトップに戻る

2001年12月 3日

日本語版アングバンド

Category : Game / Posted at 2001年12月 3日 00:00

 面白いゲームを探してネット上を徘徊していたら、日本語版アングバンド(JAngband 2.9.2-1.3.2-1.0.a)というローグに似たゲームを見つけました。ローグというのはダンジョンが入る度に変化し、1歩動く毎にセーブされるためやり直しが効かないという、スーパーファミコンソフトの「トルネコの大冒険」の原形になったゲームですが、このソフトもそのようなシステムになっており非常にハードなゲームです。

ダンジョンの中
ゲーム画面

キャラクターのステータス
ステータス画面

 このようなやり直しが効かない渋いゲームは、コツが分かるとのめり込むこと請け合いだと思います。*1

*1 あぁ、また死んだ...。せっかく手に入れたアイテムがぁ!ということで、これまでの勇者(?)の足跡を示します...って「見習なんとか」とか「シラミ」にやられているんですけど...。
勇者の殿堂
ハイスコア...(^_^;
このページのトップに戻る

2001年11月25日

Alien Nations

Category : Game / Posted at 2001年11月25日 00:00

 ここ最近、ゲームはやってなかったのですが、たまたま雑誌(MacPeople 12.1号)の付録CD-ROMにTitan ComputerのAlien Nations(エイリアンネイションズ)のデモ版が収録されていたので、やってみたところ結構ハマってしまいました。*1

家を建築中
資材を運搬して家を建築

 このゲームは、新しい土地に文明を築いていくシミュレーションゲームで、果物や建設資材(石や木)を運搬したり、研究所で発明したりして施設を建設し、文明を進化させていくという造りになっています。

食物を収穫中
畑でマッシュルームを収穫

 ちなみに、デモ版では資産が3,000を超えるまでの1つのシナリオを遊べるようになっています。なお、日本語版は現在のところありません。
 面白いので、早速購入しようとパソコンショップに行ってみたのですが、売ってませんでした...(;_;)

*1 時々バグってリセットを余儀なくされるので、こまめにセーブするのが良いと思います。
このページのトップに戻る

1999年12月24日

Railroad Tycoon II

Category : Game / Posted at 1999年12月24日 01:00

 以前に、Macintosh PlusでRailroad Tycoonをやったことがあったのですが、今回「II」にパワーアップしたということなので、PopTop SoftwareのRailroad Tycoon IIを早速秋葉原で買ってきました。(ちなみに、Mac版は英語版しかありません)以下に、このゲームの魅力を記します。

  • ゲーム性
     ゲームは、自分1人から、自分+複数のコンピュータプレイヤー、自分+複数のネットワークプレイヤー+複数のコンピュータプレイヤーが選択できますので、箱庭鉄道模型ゲームと違い、戦略が必要です。また、株式の購入で、自分の会社が敵に乗っ取られたりします。
  • 攻略性
     鉄道は物資を運んで収益を得ますが、この物資の運搬がくせ者です。詳しく書きますと、鉄鉱石と石炭を製鉄所に運搬して、出来た鉄を工場へ運搬して、出来た製品を港に運搬して、というように、需要と供給が合っていないと儲かりませんので、駅の設置位置が問題です。
旅客列車と貨物列車
旅客列車と貨物列車

軍事工場から物資を輸送
軍事工場から物資を輸送
  • ビジュアル性
     非常に綺麗に書き込まれています。(っていうか3Dデータになっているみたいです)鉄道模型ファンにはもってこいでしょう。(但し、日本の車両は新幹線ぐらいしかありません)
  • 総合
     他に、線路の勾配によって運行スピードがが変わったり、工場や港などの物件を購入したりと、書き足らないところはたぶんにありますが、私はちょー面白いゲームだと思います。デモ版でイギリスとアメリカ東海岸がプレイできますので、1度遊んでみてはいかがでしょうか。
線路勾配と運行速度
線路勾配と運行速度
このページのトップに戻る