まさはる's Weblog

まさはる's Weblog
Macintoshとオーディオの話題
Hardware 2

2020年12月 6日

iPhone 12 mini 128GB ホワイトを購入しました

Category : Hardware 2 / Posted at 2020年12月 6日 16:34

 2011年に購入してずっと使い続けてきたiPhone 4 16GB/Blackですが、ここ数年は寒くなると突然シャットダウンする状況になっていたので、それを回避すべく、寝ているときは充電しながら枕の下に、日中は胸ポケットの内側に入れて温めて使っていました。ちなみに、不用意にシャットダウンさせてしまった場合は、充電ケーブルを挿して両手で温めれば再起動できるようになりますw。
 まぁ、さすがにちょっと...と思っていて、2世代目のiPhone SE2に期待していたのですが、iPhone 8みたいに大きくなっちゃってガッカリ...。その後、待つ事約8ヶ月...iPhone 12でminiが出たので買っちゃいました。

 購入に当たって、事前に準備したものは次の2つ。
・Anker PowerPort III Nano 20W USB-C
・ハンドメイドレザーケース for iPhone 12 mini 縦スリーブタイプ(ワイルドイエロー)

 Ankerの充電器は高性能で小さいのでとても気に入っています。
 ケースはiPhone 4で使っているbuzzhouse designのiPhone 12 mini用です。

iPhone 4
左からiPhone 4、iPhone 4用ケース、iPhone 12 mini用ケース

 一番右のiPhone 12 mini用ケースは新品の場合やたらと黄色いですが、真ん中のiPhone 4用ケースも同じ色で使い始めているので、時間とともに焦げ茶色になっていくと思います。

iPhone 12 mini
iPhone 12 miniのホーム画面

 大きいです...miniなのにw。そもそも、ケースが届いた時点で配送された商品が間違ったのではないかと疑ったほどです。まぁ、今の時代はこれがminiって事でしょうがないのかなと思っています。
 大きさはどうしようもないのでちょっと置いといて、画面の解像度がすさまじいです。上の絵は縮小していますが、元のピクセル数は1125x2436と、うちの27" Cinema Displayの2560x1440より少し小さいぐらいです。

 あー、とても便利ですね。できる事が一気に増えてかなり困惑気味ですが、処理速度が速くなったりデータの保存容量が増えたりして不自由さは全く感じません。

(その後...)

 2021年1月末のiOSとwatchOSのバージョンアップに伴い、日本でも心電図がとれるようになったので、Apple Watch Series 6を買っちゃいました。

Apple Watch Series 6
Apple Watch Series 6の文字盤

 購入したのはGPSモデルの40mm、Series 6の中では一番安価なタイプです。注文してから1.5週間ほどかかって2月9日に届きました。

(使ってみた感想など)
 充電は朝起きてから出勤までの間の1回/日で済んで便利です。2015年に発売された初代からだいぶ経っているので、電池の持ちも良くなっているのでしょう。
 心拍数は5分おきぐらい、血中酸素濃度は1時間おきぐらいに勝手に計って記録してくれます。また、心電図を計測するとiPhoneでPDFにすることも可能なので、とても便利です。
 これまでiPhone 4を使っていたことから全く縁がなかったApple Payですが、Apple Watchでも支払えます。iPhone 12 miniを出さなくても良くなったので、これまた便利です。

 使ってみて特に不満はありません。9年半もiPhone 4を使っていて時代に乗り遅れていたこともあり、便利になったなぁという感じです。

(さらにその後...)

 Apple Watchの文字盤は、ベースとなる文字盤を選択後、表示したい物を変更・追加・削除できるようになっており、個人で自由に設定が可能です。

プライドデジタル
昔懐かしい6色アップルカラーのプライドデジタル

インフォグラフモジュラー
インフォグラフモジュラーで体調管理のみにしてみました

 文字盤はApple Watchで容易に変更が可能なので、自分に合ったものをいくつか作っておくととても便利です。また、iPhoneのショートカットを使って設定すると、指定時刻に文字盤を自動で変更することも可能です。

このページのトップに戻る

2014年10月 5日

2TBのSATAハードディスクを購入

Category : Hardware 2 / Posted at 2014年10月 5日 08:01

 うちのMac Proはメインの512GB SSDにバックアップ用の1TB HDを付けてあるのですが、近々新しいOSのYosemiteが出るのと、SSDの掃除を兼ねてWestern Digitalの2TBのハードディスクを購入しました。

WD20EFRX
Western Digitalの2TB HD

 Western Digital, WD Red WD20EFRX, 2TB, SATA 6Gb/s, MTBF:1,000,000hr
 約10,000円

 いやー、回転速度が遅い(システム情報によると5400rpm)こともあって静かだわ。5年前に購入したSeagateの1TB HDが7200rpmなので起動時に音がするのに対して、このハードディスクは起動時でも何も聞こえんw。データのバックアップ用のハードディスクなのでこれで十分です。

 早速、大事なデータをこのハードディスクにコピーして、SSDと1TBは初期化してOSを新たにインストールしました。ごみファイルが無くなってスッキリです。

このページのトップに戻る

2014年5月 6日

Nikon Dfを購入

Category : Hardware 2 / Posted at 2014年5月 6日 08:53

 これまで使っていたNikon New FM2のデジカメ版が出ないかと3オリンピック(3×4年=12年)ぐらい待っていたのですが、出そうにない上にそれっぽいDfが出たので、あきらめてDfを購入しました。

Nikon Df
左がFM2、右が今回購入したDf

 まず、使ってみて気がついた不満から。

1) マニュアルフォーカスレンズだと、ピント合わせがつらい
 ファインダースクリーンが縦にズレるスプリット式ではなくマットなので、ピントが合っているのかどうかよく分かりません。ファインダーの左下に、もっと右・左、合ったーっていうマークが出るのですが、そこばっかり見ていると目標物がズレていたりしていつまでたってもピントを合わせられません。ファインダースクリーンのオプションは存在しないので、我慢して使うしか無いようです。

2) オートフォーカスレンズだと、絞りの設定がしにくい
 マニュアルフォーカスレンズだと、レンズの絞りリングを回せばすぐ合わせられるのですが、オートフォーカスレンズだとシャッター近くのダイヤルを回して合わせる必要があります。グルグル回して、あ、逆だったというような非直感的で、これまで一瞬だったものがとても時間がかかります。
 私が使っていたFM2は直感的でとても使いやすいカメラでした。当時 65,000円(定価)でギヤがすり減るまで使える(たぶん一生使える)FM2に比べて、その4倍以上の値段で家電のため10年程度しかもたないDfが使いにくいのだから話になりません。

3) 大きい・重い
 以前、NikonのHPでDfが最小・最軽量という謳い文句を見たと記憶していますが、実際は大きく・重いです。まぁ、大きさと重さは機能と性能を確保するために必要なものなので仕方ありませんが、もうちょっとコンパクトだと良かったかも。

 続いて、使ってみて良いと思った点です。

 今回のGWは福井に来たことがないという客人が来られたので、福井の観光地を案内しました。えっ、福井に観光地ってあんの?とか、そもそも福井ってどこよ、金沢県の南だっけ?、とか思われそう...ですが、次の1日コースでDfを持って案内してきました。

 福井駅前 → 福井県立恐竜博物館 → 永平寺 → 丸岡城 → 東尋坊 → 福井駅前

恐竜博物館
ガオー@福井県立恐竜博物館

 いやー、県外からの観光客でいっぱい。恐竜よりも観光客を見に行ったかのようです。Dfの善し悪しには関係ありませんが、観光客が映り込んでいない唯一の写真です。

永平寺の一部
永平寺の一部

永平寺の一室の天井
永平寺の一室

 この2枚目の写真にはびっくりしました。というのは、この部屋の天井には絵が描かれていると事前に説明を受けているのですが、実際は天井が高く日が入らないため暗くて肉眼ではよく見えません。赤い丸はうっすらと見えたのですが、絵はもとより壁の色でさえ何色か分かりませんでした。
 そこで、試しに感度を6400にして撮影しておいたところ、後で見て初めて天井の絵が分かりました。このような昔のフィルムや肉眼とはレベルの違う桁違いの感度は、Dfのような今時のデジカメでないと撮れないなと思ったところです。あと、この写真はオートフォーカスレンズを使っていて絵の中心でピントが合っています。こんなに暗いところではマニュアルでピントを合わせることは不可能なので、高感度のカメラならではと言うところです。

 たぶん、今時のNikonのデジカメは全てそうだと思いますが、Dfは古いマニュアルフォーカスレンズだとピントが合わせづらく、今時のオートフォーカスレンズだと絞りを設定しにくいという、帯に短し襷に長し的なカメラです。昔のカメラに似せてダイヤルを付けてみましたってだけでなく、ユーザーインターフェースのことをもっと考えて作ってほしかったですね。

このページのトップに戻る

2012年11月24日

Mac Pro/2 x 2.4GHz 6-Core購入

Category : Hardware 2 / Posted at 2012年11月24日 13:36

 これまで使ってきたMac Pro/2 x 2.8GHz Quad-Coreは、まる4年(もうすぐ5年)経って最初から付いていたメモリが全て壊れ、グラフィックカードのファンから変な音がし始めたので、現行のMac Pro/2 x 2.4GHz 6-Coreに買い替えました。来年になるとMac Proの「すごいもの」が出るそうですが、それはそれで出たときに考えることに...w。

Mac Pro
Mac Pro/2 x 2.4GHz 6-Core

(BTOで変更又は追加したもの)
SSD 512GB に変更
ATI Radeon HD 5870 に変更
Apple Keyboard (テンキー付き - US) に変更
Apple LED Cinema Display (27インチ) を追加

内部拡大
ATI Radeon HD 5870と標準構成の12GBメモリ
このページのトップに戻る