まさはる's Weblog

まさはる's Weblog
Macintoshとオーディオの話題

2014年5月 6日

Nikon Dfを購入

Category : Hardware 2 / Posted at 2014年5月 6日 08:53

 これまで使っていたNikon New FM2のデジカメ版が出ないかと3オリンピック(3×4年=12年)ぐらい待っていたのですが、出そうにない上にそれっぽいDfが出たので、あきらめてDfを購入しました。

Nikon Df
左がFM2、右が今回購入したDf

 まず、使ってみて気がついた不満から。

1) マニュアルフォーカスレンズだと、ピント合わせがつらい
 ファインダースクリーンが縦にズレるスプリット式ではなくマットなので、ピントが合っているのかどうかよく分かりません。ファインダーの左下に、もっと右・左、合ったーっていうマークが出るのですが、そこばっかり見ていると目標物がズレていたりしていつまでたってもピントを合わせられません。ファインダースクリーンのオプションは存在しないので、我慢して使うしか無いようです。

2) オートフォーカスレンズだと、絞りの設定がしにくい
 マニュアルフォーカスレンズだと、レンズの絞りリングを回せばすぐ合わせられるのですが、オートフォーカスレンズだとシャッター近くのダイヤルを回して合わせる必要があります。グルグル回して、あ、逆だったというような非直感的で、これまで一瞬だったものがとても時間がかかります。
 私が使っていたFM2は直感的でとても使いやすいカメラでした。当時 65,000円(定価)でギヤがすり減るまで使える(たぶん一生使える)FM2に比べて、その4倍以上の値段で家電のため10年程度しかもたないDfが使いにくいのだから話になりません。

3) 大きい・重い
 以前、NikonのHPでDfが最小・最軽量という謳い文句を見たと記憶していますが、実際は大きく・重いです。まぁ、大きさと重さは機能と性能を確保するために必要なものなので仕方ありませんが、もうちょっとコンパクトだと良かったかも。

 続いて、使ってみて良いと思った点です。

 今回のGWは福井に来たことがないという客人が来られたので、福井の観光地を案内しました。えっ、福井に観光地ってあんの?とか、そもそも福井ってどこよ、金沢県の南だっけ?、とか思われそう...ですが、次の1日コースでDfを持って案内してきました。

 福井駅前 → 福井県立恐竜博物館 → 永平寺 → 丸岡城 → 東尋坊 → 福井駅前

恐竜博物館
ガオー@福井県立恐竜博物館

 いやー、県外からの観光客でいっぱい。恐竜よりも観光客を見に行ったかのようです。Dfの善し悪しには関係ありませんが、観光客が映り込んでいない唯一の写真です。

永平寺の一部
永平寺の一部

永平寺の一室の天井
永平寺の一室

 この2枚目の写真にはびっくりしました。というのは、この部屋の天井には絵が描かれていると事前に説明を受けているのですが、実際は天井が高く日が入らないため暗くて肉眼ではよく見えません。赤い丸はうっすらと見えたのですが、絵はもとより壁の色でさえ何色か分かりませんでした。
 そこで、試しに感度を6400にして撮影しておいたところ、後で見て初めて天井の絵が分かりました。このような昔のフィルムや肉眼とはレベルの違う桁違いの感度は、Dfのような今時のデジカメでないと撮れないなと思ったところです。あと、この写真はオートフォーカスレンズを使っていて絵の中心でピントが合っています。こんなに暗いところではマニュアルでピントを合わせることは不可能なので、高感度のカメラならではと言うところです。

 たぶん、今時のNikonのデジカメは全てそうだと思いますが、Dfは古いマニュアルフォーカスレンズだとピントが合わせづらく、今時のオートフォーカスレンズだと絞りを設定しにくいという、帯に短し襷に長し的なカメラです。昔のカメラに似せてダイヤルを付けてみましたってだけでなく、ユーザーインターフェースのことをもっと考えて作ってほしかったですね。

このページのトップに戻る