まさはる's Weblog |
Macintoshとオーディオの話題 |
トップページに戻る |
Woofer Box
ウーハーボックス製作記1999年5月〜10月完成したウーハーボックスの設置状況 目 次
1. 製作の動機 1. 製作の動機
以前から、Sonus faberのMinimaを愛用しているが、低音があまり出ないので、若干不満あり。 Sonus faberのMinima 2. はじめての設計1)スピーカーの外形寸法
部屋の寸法(設計当時は6畳間)と真ん中にある80インチのスクリーンから、スピーカーの幅を400mmに決定。 2)スピーカーの選択箱の大きさが決まっているので、選択肢はほとんど無し。入手のしやすさと、エッジが布製(スポンジじゃない)ということで、FostexのW300Aに決定。 FostexのW300A 3)スピーカーのボックス形式Minimaがバスレフなので、バスレフに決定。また、リアバスレフなので、やっぱりリアバスレフに決定。 4)スピーカーボックスの諸定数
Fostexの冊子(600円で売っているやつ)をじっくり読んで細々と計算。結局、 5)板の厚さ厚ければ良いというものではないと思いますが、Minimaがムク材を組んで頑丈に出来ているのと、私はヘナヘナ板のボワンボワンな音が嫌いなので、24mmに決定。 6)描いた図面
以下に設計図、部品図、板取図を示します。 なお、板取図は随分と無駄が多いのですが、無駄を無くしても板の枚数が変わらなかったのでこのようにしました。 3. はじめての材料・道具1)材料
板材については、近くに売っていないのと、切ってくれるところがないことから、ラフトクラフトというところから通信販売しました。その冊子を見ると、カバ合板がいいと書いてあったので、深く考えずにそれにしました。ちなみに、送られてきた板材は非常に精度良く切断されており、1mmも狂ってはいません。もちろん立てれば立ちます。(^_^; 2)工具
もともと工作は好きなのですが、ろくな道具は持っていませんでした。たまたま、仕事帰りのホームセンターで見かけた、マキタの仕上げサンダーなるものを購入しました。 4. はじめての製作(1999.5〜6)1)Fostex W300A購入(コイズミ無線から通信販売)先にスピーカーユニットを購入したのは、ボックス製作を投げ出さないようにするため...(^_^; 2)カバ合板購入(ラフトクラフトから通信販売)3)サンドペーパーを軽くかけた後、接着開始ちょっとビールを飲んでから、勢いで接着し始めました。(^_^; 4)裏板のダクト板接着、外形完成外形完成 5)オイルステイン2回塗り、セラックニス1回塗り6)床用ニス7回塗り7)サンダー後、床用ニス1回塗り(仕上げ)5. はじめての設置・調整(1999.6〜10)1)スピーカーと裏板を設置、Minimaとダブらせて音出しちなみに、えらく重いです。動かすのが大変...(^_^; 2)チャンデバ、アンプ、ケーブル購入(テレオンから通信販売)分割して音出し。この時点ではまだ吸音材は入れていません。したがって、ボックスの中で反響した音がすごくてビンビンです...(^_^; 音出し中...(^_^; 3)グラスウール購入・設置(コイズミ無線から通信販売)
金曜日のお昼に電話して振り込んだら、翌日の土曜日の午前中に届いた...早い。(^_^; 4)スピーカー台設置、音に変化なし底板が床とくっついているのがいけないんだと思い、スピーカー用の台を調達。ちなみに、堅くて重い木が欲しかったのですが、近所のホームセンターに売っていたのは柔くて軽い木でした...(^_^; 背面の端子(Fostex T100)と柔くて軽い木の台 5)グラスウールを天板と側板に1重で設置こもりが無くなったが多少おとなしい感じになる。でも前よりずっと良い。この時点でけっこう満足。 6)その他チャンデバの調整はけっこうテキトーです。説明書に書いてあるとおりに調整して、あくまでもウーハーが出しゃばらないようにしています。 6. 製作して感じたこと1)やっぱり基本が大事
このページの5. −4)で恥ずかしい思いをしました。それは、吸音材よりもスピーカー台に考えが先走ったことです。 2)きっと製品を買った方が安くつく
今回の製作は初めてだったこともあって、1発勝負でした。もちろん、失敗も覚悟していました。 3)でも売ってないものは作るしかない
2)と相反していますが、売ってないものはしょうがないですね。また、売っていても非常に高価な場合、作った方が安いかもしれません。 4)その他作ってみて思いましたが、けっこう頑丈に作ったにもかかわらず、まだ持てる重さです。あの、パイオニアのTADを使っているモニターって、同じような大きさで100kgもあるってのは、いったいどんな構造をしているのでしょうか、不思議です。 7. その後1)引っ越し(1999.10)引っ越しをして、オーディオルームが6畳間から8畳間になり、部屋の構造も木造の和室から鉄筋コンクリートの洋室へ変わりました。前まで、えらくデッドだったところが、ちょうど良い程度にライブになりました。ラッキー。 引っ越し後の設置状況 2)また引っ越し(2002.4)
また引っ越しをして、今度はオーディオルームが無くなりました...(T_T) 3)またまた引っ越し(2005.4)
またまた引っ越しをして、3年間箱に入れたまま放置していたオーディオセットをMinimaにとりあえず繋いでみました。 4)またまたまた引っ越し(2009.4)今回の引っ越しで遠く佐渡に行くことになったため、全てのオーディオとその関係機器を処分しました。当分の間、オーディオの話題は休止します。 |
トップページに戻る |
まさはる's Weblog, Copyright © 2000-2005 まさはる. |