まさはる's Weblog |
Macintoshとオーディオの話題 |
« 2024年11月 | トップページに戻る | 2025年1月 » |
2024年12月
2024年12月24日予備の真空管を購入しましたCategory : Audio 2 / Posted at 2024年12月24日 23:0420年前に自作したエレキットの2A3シングルステレオパワーアンプのTU-872がとても良い音なので、処分せずに使っていこうと思い、予備の真空管を購入しました。 予備の真空管(中央の4本) 中央の4本の横に写っているのは、キットに付いてきた無印の2A3と6SN7GTで、今回購入した真空管はメーカー名、型番、製造国、製造年月が刻印されています。内部の構造はだいぶ違っていますが、付け替えて確認したところ問題なく音が出たので、こういうものなのでしょう。 (2A3の予備) (6SN7GTの予備) 予備管を揃えたので、スピーカー出力を外していたD級アンプを復活させようと、もう1台、アンプ/スピーカーセレクターのFX-AUDIO-のPW-6Jを追加しました。 2台のPW-6J このPW-6Jのリモコンには、1〜8のキーがついており、工場出荷時は「1」がA-B、「2」がA-Cになるようになっていますが、各個体を「1」や「2」などに割り振り、キーを押す毎にA-BとA-Cの切り替えに使う事が可能です。割り振りは、番号のキーを4秒長押しで記憶させられます。 これでA級で真空管アンプのELEKIT TU-872、AB級アンプのTOPPING LA90 Discrete、D級アンプのS.M.S.L AO200MKIIがリモコン1つで聞き分けできるようになりました、めでたしめでたし...。 2024年12月15日パワーアンプを追加しましたCategory : Audio 2 / Posted at 2024年12月15日 09:28つい先月、パワーアンプを追加したばかりですが、 TU-872の背面 これは約20年前に販売されていたエレキットの2A3シングルステレオパワーアンプのTU-872です。3.5W+3.5Wの出力ですが、うちのスピーカーに繋いで普通に音楽が楽しめます。 前から見るとこんな感じ 手前の真空管が6SN7GT、奥の真空管が2A3です。TU-872の初期モデルの為か、真空管にはメーカー名や型番の刻印は全く無く、まさに無印...w。でも、割ときちんと作られていて、外観も内部もとても綺麗です。(右の6SN7GTがちょっと傾いていますが、これはチャームポイントということにしておきます) 実はこれ、昔自分で作った真空管アンプなのですが、当時ちゃんと音が出るか確認した後にお蔵入りにして放置していた物です。長く使っていなかったので、処分しようかと思っていましたが、2A3の音を聞かずに処分するのはもったいないと思って、今あるオーディオに組み込んでみました。 最初は、ボリュームを上げると、「シャー」とか「ブーン」といった音がスピーカーから聞こえそうなので、聞こえる手前にボリュームを設定しようと思っていたのですが、ボリュームを最大に上げて耳をスピーカーに近づけても何も聞こえない...あれ、真空管アンプって、こんなに性能良いんだったっけ...。 ヒーターの灯り このパワーアンプの手前にプリアンプがあるので、そっちで音量調節するようにして、こっちはボリューム最大にして使っています。うちのアンプセレクターには2つのアンプしか繋げられないので、D級アンプを外して、AB級アンプとこの真空管アンプを繋げて聞き比べてみましたが、全く遜色ありません。 最近のオーディオ機器類は小さくて軽いので、うちの高級オーディオラック(w)の上に積み重ねて使っていたのですが、さすがにこの真空管アンプは大きくて重いためそういう訳にはいきません。 オーディオ機器類 とりあえず、スピーカースタンドの下板の上に載せて使っていますが、自作のアンプなので、もっとちゃんとした場所に置いてあげたいものです。ちなみに、本体はかなり温かく、真空管は触れないほど熱くなるため、置き場所には工夫が必要です。 |
« 2024年11月 | トップページに戻る | 2025年1月 » |
まさはる's Weblog, Copyright © 2000-2025 まさはる. |