まさはる's Weblog

まさはる's Weblog
Macintoshとオーディオの話題
2004年5月

2004年5月22日

Movable Typeに戻しました

Category : Web / Posted at 2004年5月22日 18:08

 昨年12月のココログのサービス開始からしばらく使っていましたが、ファイルのアップロードの操作が非常に煩雑なため、結局Movable Typeに戻しました。
 以下にココログを使って気づいた点を挙げてみますと、

(悪い点)
・ファイルをまとめてアップロード出来ない(FTPソフトが使えない)
・有料サービスにするにも拘らず、MTタグの日本語解説はいつまでたっても他のホームページや書籍任せ
・コメント関係のテンプレートを編集出来ない
・カテゴリーの説明を入力することが出来ない(使ってないけど...)
・時間帯によってはやたらとサーバーが重い

(良い点)
・アクセス解析の「検索フレーズランキング」は、他の人の知りたい内容が分かって面白い(というか参考になる)
・概要の自動作成が日本語でも正しく機能する(Movable Typeの場合、40wordだと最後まで...)

 また、@niftyホームページの基本料金分の容量が10MBから20MBに増えたことや、Movable Type 3.0の日本語版がそのうちリリース(現在はβ版)されることも、Movable Typeに戻すきっかけになりました。
 追加料金なしで30MBもあるココログの方は何に使おうかな...(^_^;

このページのトップに戻る

2004年5月 1日

NORTHLAND

Category : Game / Posted at 2004年5月 1日 14:16

 少し古いゲームですが、Freeverse SoftwareNORTHLANDのデモ版をダウンロードしてやってみました。

タイトル
タイトル画面

 このゲームは、村人に靴を履かせることから戦争まで、プレイヤーのすることが多くて大変なのですが、動作がコミカルで見ていて楽しい、バイキングの世界を舞台にしたストラテジーゲームです。

キャラクターからのメッセージ
社会人の仲間入り

 村人には農夫や木こりから戦士まで、様々な仕事を割り当てることが可能です。

2人のビルダーが作業中
ビルダーがファームを建設中

 建物を建設してそこに従事させると、そのスキルが上がって上位の仕事に就くことができるようになります。良い武器や防具を生産する場合は、スキルを上げてそれらの仕事に就けるようにすることが必要です。

テクノロジーツリー
農業のテクノロジーツリー

 パンは、「ファーム」で生産された小麦を「ミル」で小麦粉にし、「ウェル」で水を汲んで、「ベーカリー」で生産します。それぞれに、「ファーマー」、「ミラー」、「ベイカー」の職業があります。

ベーカリー4点セット
パンを生産するために必要な建物

 村人をクリックするとインフォメーションが表示され、体の状態、家族の状況、職業、スキル、装備等を見ることができます。

ベーカーのインフォメーション
ベーカー(Karlsefni)のインフォメーション

 村人は、することがない場合は大抵おしゃべりをしています。また、仕事中でもお腹が空けば食事をし、眠くなれば寝てしまいます。

奥さんたち
井戸端会議中...(^_^;

子供たち
子供が遊んでいます

 需要と供給のバランスが悪いと、村の発展が滞るため注意が必要です。それぞれの建物には働くことができる人数が定められており、生産が追いつかないときは増員する等の措置が必要です。

ベーカリー前の行列
パンが出来るのを待つ行列

 このゲームは戦争ゲームなので、村の発展をのんびりと眺めているだけでは済みません。武器屋や防具屋で装備を整えて、戦争への準備をする必要があります。

戦士のインフォメーション
戦士(Thorvald)にはロングソードを装備させました

 戦士は敵を見つけると自動的に戦ってくれます。戦闘中は移動させるだけで、眺めていてかまいません。

戦士たち
戦士たち(星の大きさは当該職業のスキルの程度)

 デモ版では、2つのマップとチュートリアルを試すことができます。各マップには複数のミッションがあり、全てクリアするとマップクリアになります。なお、ミッションでは生産した物資を他国(村)に贈るというのもあり、村を発展させることが必要な場合もあります。

Mission completed!
マップクリア

 かなり良く考えられ、ユーザーインターフェースもしっかりしたゲームです。村の発展が複雑で操作の手数が多いため万人向けとは言えませんが、小さいキャラクターがちょこちょこ動く箱庭ゲーム好きにはオススメだと思います。

村の全景
1つ目のマップの村の全景

 最後にデモ版のバグ情報ですが、チュートリアルでは他国(村)のキャラクターや建物が表示されないバグがあるようです(2つのマップの方は正常に表示されます)。また、ディスプレイの解像度を設定しても記憶されないため毎回設定する必要があります。

このページのトップに戻る