まさはる's Weblog

まさはる's Weblog
Macintoshとオーディオの話題

2012年2月12日

X-Plane 10(その2)

Category : Game 4 / Posted at 2012年2月12日 22:55

 前回の続きでX-Planeの最新版、Ver.10の話題です。

B747-100 NASA
いきなりですがBoeing 747の上に小ガメが乗っています

上空
お、重い...。やっと雲の上まで上昇しました

 と、毎度の適当な飛行はこの程度にして、今回は標準で入っている機体のB777-200でまじめに飛んでみたいと思います。で、今回の内容はと言うと、

小松空港
うちの近所の小松空港(RJNK)の24滑走路から

羽田空港
羽田空港(RJTT)の34R滑走路へ

 全日空のホームページの空から見える景色のご案内で概略の飛行ルートを知ることができるので、試行錯誤をしながら小松→羽田のフライトプランを(適当にw)作ってFMSに入力してみました。

[RJNK] Komatsu(小松空港)
KMC73 高度2,000ft
KMC25 高度10,000ft
[KCC]NAGOYA VORTAC 高度30,000ft
[LHE]HAMAMATSU VOR-DME 高度30,000ft
SAGRA 高度30,000ft
[XAC]OSHIMA VORTAC 高度10,000ft
KANOH 高度2,000ft
TOMAS 高度1,800ft
[RJTT]Tokyo Haneda Intl(羽田空港)

FMS
FMSに2つ目のKMC73を入力したところ
また、下のNAV 1には羽田空港34R滑走路のILSの周波数108.90を入力したところ

 この後、小松空港を離陸して高度が上がったら、次のオートパイロットのスイッチを設定します。

セレクタ
SOURCEをGPSに、FLIGHT DIRをAUTOに

オートパイロット
LOCとVNAVをオン。あと、IASを300にしてATHRをオン

 この後はオートパイロットで飛行するので、何もすることはありません。ちなみに、今回のフライトプランでは、名古屋から浜松を過ぎたところまで30,000ftで飛行するので、雲の上の見晴らしの良さを堪能できます。

B777-200
SAGRAからOSHIMA VORTACに向けて30,000ftから10,000ftに高度を下げているところ

 さて、ここからが問題の着陸です。何度か旋回した後、KANOHを過ぎたところで高度2,000ftまで落ちており、羽田空港の34R滑走路に一直線になっているはずです。

セレクタ
SOURCEを、ILSの周波数を入れたNAV 1に

オートパイロット
LOCとG/Sをオン。あと、ATHRはオフ

コックピット
小さくて見えませんが、正面の海を越えたところが羽田空港の34R滑走路です

 ILSで左右の向きと高度は自動制御されるので、着陸にはエンジン出力を下げて速度を落とすことが必要です。また、着陸直前に自動制御が自動的に切れるため、操縦桿を操作することとブレーキをかけて停止する必要があります。

着陸
あ、旨く着陸できそう...

(おまけ)
 ネットにVer.10の標準B747-400用のリペイントデータがあったので、ダウンロードして使ってみました。もう飛ばないみたいだけど、やっぱこっちの方がカッコいいなぁ...。

B747-400 ANA
B747-400 ANA

(その後)
 その後調子に乗って、能登空港から羽田空港へ行くルートも作って飛んでみました。

[RJNW] Noto(能登空港)
GTC03 高度30,000ft
LAPIS 高度30,000ft
[TLE]AMI VOR-DME 高度20,000ft
MANSO 高度5,000ft
KANOH 高度2,000ft
TOMAS 高度1,800ft
[RJTT]Tokyo Haneda Intl(羽田空港)

B777-200
長岡上空。海の向こうには佐渡が見えています
このページのトップに戻る